2021.06.03
2021.06.03
ADP全国雇用者数
ISM非製造業景況指数
前日のNY市場は、株横ばい・原油高・金利安のマチマチの展開となり、米ドル売り・円売りの流れが継続。ロンドン時間帯では米ドル買い優勢となり、一時109.900付近まで上昇したものの、NY時間帯からは米ドル売りの流れに変わり、米ドル/円は109.500~110.000付近での揉み合いで終始する結果となった。テクニカル的に見ると、109.300付近では下値堅く、109円台後半では上値重い推移が続いているため、コアレンジ109.500~109.900内での推移が想定される。
本日は、21時15分に米・ADP全国雇用者数、21時半に米・新規失業保険申請件数、米・第1四半期非農業部門労働生産性、23時に米・ISM非製造業景況指数、24時に米・週間原油在庫、25時に英・ベイリーBOE総裁の発言、25時半に米・ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言、26時50分に米・ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言、28時05分に米・クオールズFRB副議長の発言が予定されている。
NY市場OPEN直後から米国の重要経済指標が連続しており、日本時間深夜にかけては要人発言が予定されているため、米ドルの値動きのきっかけとなるかに注目したい。また、明日には雇用統計が控えているため、思惑による値動きや急変動に警戒したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.21
NEW
関税協議を巡る突発的な動きに注意か
関税協議を巡る突発的な動きに注意か
2025.07.18
NEW
米・ミシガン大学消費者信頼感指数と要人発言に注目
米・ミシガン大学消費者信頼感指数と要人発言に注目
2025.07.17
NEW
米・小売売上高と要人発言に注目
米・小売売上高と要人発言に注目
2025.07.16
NEW
米・生産者物価指数と米ドル高の動きに注目
米・生産者物価指数と米ドル高の動きに注目
2025.07.15
NEW
米・消費者物価指数と主要企業の決算発表に注目
米・消費者物価指数と主要企業の決算発表に注目
2025.07.14
NEW
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
2025.07.11
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目