2021.02.09
2021.02.09
米国の3年債入札
翌朝の中国の重要経済指標に警戒
前日のNY市場は、株高・金利安・原油高のリスクオン基調となり、米ドル売り・円買いの流れが継続。米ドル/円は、ロンドン時間帯に直近高値の105.700付近まで上昇したものの、NY市場OPEN後は米ドル売り・円買いの流れが強まり、105.200付近まで下落する結果となった。ダウ平均株価は史上最高値を更新しており、6日連続で値上がりを記録している状況だ。1/20のバイデン新大統領の就任日につけた高値を超えており、ナスダックやS&P500の株価指数もそれぞれ最高値を更新している。これは、新型コロナウィルスのワクチン効果や早期経済回復への期待感によるリスクオンであり、先行きを楽観視する見方が広がっているようだ。
また、テスラの株価とビットコインの値動きの相関関係が指摘されており、さらにS&P500との連動性にも注目が集まっている状況だ。テスラがビットコインを約15億ドル購入したとの報道によってビットコインが急騰しており、両者の時価総額は約8,000億ドルとなっている。そのため、ビットコインが下落するとテスラの株価も連動して下落し、米株(S&P500)の下落につながりやすいとの指摘があるようだ。最近まで、米株下落時には米ドル買いが起こりやすい相場環境であったが、現在は株価と米ドルの連動に一貫性がないため、為替市場の値動きは新たな材料が出るまではリスクオン基調の様子見ムードとなるだろう。
本日は、24時に米・JOLT労働調査、27時に米・3年債入札、翌8時半に豪・ウエストパック消費者信頼感指数、翌10時半に中・消費者物価指数、中・生産者物価指数が予定されている。各国の経済指標の結果を静観しつつ、株価・ビットコインの過熱感のある上昇の継続性に注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.10.09
NEW
過熱する米ドル高・円安・株高の動きを注視
過熱する米ドル高・円安・株高の動きを注視
2025.10.08
NEW
米ドル高・円安の地合いが継続か
米ドル高・円安の地合いが継続か
2025.10.07
NEW
円安相場の動向を注視
円安相場の動向を注視
2025.10.06
NEW
高市トレードによる円安・株高の動向を注視
高市トレードによる円安・株高の動向を注視
2025.10.03
NEW
日銀利上げ観測や自民党総裁選を背景とした円相場の動向を注視
日銀利上げ観測や自民党総裁選を背景とした円相場の動向を注視
2025.10.02
NEW
欧米の要人発言と米ドル売りリスクに注意
欧米の要人発言と米ドル売りリスクに注意
2025.10.01
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
2025.09.30
月末・期末に絡んだフローに警戒
月末・期末に絡んだフローに警戒
2025.09.29
週明けは欧米の要人発言に注目
週明けは欧米の要人発言に注目
2025.09.26
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
重要指標や限定キャンペーンの案内が配信されます。オフにされますと、限定キャンペーンへの参加ができなくなる可能性がございます。
キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。
100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。