2020.11.09
2020.11.09
ラガルドECB総裁の発言
ベイリーBOE総裁の発言
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。やや米ドル売り・円売りの流れとなり、米ドル/円は103円台前半で軟調に推移している。今週は欧州・英国の要人発言が多く予定されており、15日まで延長された通商交渉の行方に市場の関心が集まっている状況だ。米大統領選挙についてはバイデン候補優勢との見方が広がり、新たな展開待ちのリスクオン姿勢となるだろう。先週は米ドルが売り込まれる流れが継続したため、104円台への回復か、103円割れの一段安となるかに注目したい。
また先週末には、トルコのエルドアン大統領がウイサル総裁を突如解任し、後任にアーバル前財務相を任命したとの報道があった。トルコリラリラは史上最安値を更新しており、利上げが必要との指摘もあることから新たな中銀総裁への期待感が高まるだろう。16日に金融政策の発表を控えているが、中銀総裁の交代&緊急利上げによるサプライズの可能性も想定される。
本日は、18時25分に欧・ラガルドECB総裁の発言、19時35分に英・ベイリーBOE総裁の発言、23時に英・ホールデンMPC委員の発言、27時に米・3年債入札、27時半に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言が予定されている。欧州と英国の要人発言を注視しつつ、週明けの米ドルの方向性を静観したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.11
NEW
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
NEW
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
NEW
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
NEW
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目
2025.07.07
NEW
米・新たな関税率の通知に警戒
米・新たな関税率の通知に警戒
2025.07.04
NEW
関税に対するリスク回避の動きが継続か
関税に対するリスク回避の動きが継続か
2025.07.03
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
2025.07.02
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
2025.07.01
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
2025.06.30
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒