2020.11.10
2020.11.10
EUと英国のヘッドラインニュースに警戒
米要人発言に注目
前日のNY市場は、株高・金利高・原油高のリスクオン基調となり、円売りの流れが加速。円全面安となったことで、米ドル/円は103.150から105.650付近まで約250pipsも急騰する結果となった。製薬大手・米ファイザーの「コロナウィルスの第3相試験で90%有効」との報道や、バイデン候補の勝利宣言を受けて株高・金利高となり、リスクオンによる円売りによってクロス円は軒並み上昇している。
とくに、英政府はワクチン提供でファイザーと契約しているため、EUとの通商交渉次第では大きく値動きするきっかけとなるだろう。米ドルは明確な方向感はないが、米ドル高となった場合は105円台後半のレジスタンスラインを上抜ける展開も想定される。
本日は、16時に英・失業率(失業保険申請件数)、ト・失業率、19時に米・ブレイナードFRB理事の発言、24時に米・クオールズFRB副議長の発言、米・ローゼングレン:ボストン連銀総裁の発言、26時に米・カプラン:ダラス連銀総裁の発言、27時に米・10年債入札が予定されている。また、翌日には10時にRBNZ政策金利&声明発表、11時にNZ・オア総裁の発言も控えている。経済指標の発表による値動きを静観しつつ、円と米ドルの方向性に注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.11
NEW
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
NEW
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
NEW
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
NEW
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目
2025.07.07
NEW
米・新たな関税率の通知に警戒
米・新たな関税率の通知に警戒
2025.07.04
NEW
関税に対するリスク回避の動きが継続か
関税に対するリスク回避の動きが継続か
2025.07.03
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
2025.07.02
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
2025.07.01
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
2025.06.30
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒