2020.11.02
2020.11.02
米国が冬時間に切り替わる
週明けの米ドルの方向性に注目
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。やや米ドル買い・円買いの流れとなり、米ドル/円は104円台後半で底堅く推移している。今週は11月3日(火)の米大統領選挙の投開票に注目が集まっており、各国の金融政策(11月3日は豪、11月5日は英、米)も多く予定されている。また、米国の主要企業の決算も多くあり、週末には雇用統計も控えている状況だ。経済イベントが盛りだくさんの中で、週明けのロンドン市場・NY市場で米ドルが買われるか、売られるかを静観したい。
一方で、ボリス・ジョンソン英首相が「イングランド全体のロックダウン(今週木曜日~12月の初めまで基本的に外出禁止)」を発表したことで、欧州の新型コロナウイルス第2波拡大への懸念が強まっている状況だ。欧州株価への影響や追加経済対策の動向を注視しつつ、米大統領選挙後に再開する見通しである「欧州とEUの通商協議」に関するヘッドラインニュースにも警戒したい。
本日は、24時に米・ISM製造業景況指数が予定されている。なお、今週より米国が冬時間(標準時間)に切り替わるため、経済指標の発表時刻は1時間遅れる形となる。まずは、米・ISM発表が週明けの値動きのきっかけとなるかに注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.02.21
NEW
欧・製造業/サービス業PMIとユーロの反応を注視
欧・製造業/サービス業PMIとユーロの反応を注視
2025.02.20
NEW
地政学リスクと外交摩擦に警戒
地政学リスクと外交摩擦に警戒
2025.02.19
NEW
米・FOMC議事録と米ドルの動向に注目
米・FOMC議事録と米ドルの動向に注目
2025.02.18
NEW
英・雇用統計とベイリーBOE総裁の発言に注目
英・雇用統計とベイリーBOE総裁の発言に注目
2025.02.17
NEW
欧米各国の要人発言と欧州緊急首脳会議に警戒
欧米各国の要人発言と欧州緊急首脳会議に警戒
2025.02.14
ミュンヘン安全保障会議での停戦交渉協議に注目
ミュンヘン安全保障会議での停戦交渉協議に注目
2025.02.13
米・生産者物価指数とリスク後退の米ドル安に注目
米・生産者物価指数とリスク後退の米ドル安に注目
2025.02.12
米・消費者物価指数とパウエルFRB議長の議会証言に注目
米・消費者物価指数とパウエルFRB議長の議会証言に注目
2025.02.11
米・パウエルFRB議長の議会証言に注目か
米・パウエルFRB議長の議会証言に注目か
2025.02.10
米・トランプ大統領の関税政策に警戒
米・トランプ大統領の関税政策に警戒