2020.06.30
2020.07.16
前日のNY市場は、米株高を受けてリスクオン基調となり、米ドル売り・円売りの流れが加速した。一方で、ロンドンフィキシングに向けて米ドル買いが強まり、米ドル/円は直近高値ライン(107.600付近)を上抜けたことでストップが付き、107.884まで上昇。その後、107.500をバックに底堅い推移となっている。本日は、月末・四半期末に絡んだリバランスの株売りや思惑により、ロンドンフィキシング(0時)に向けて上下に振られる展開に注意したい。
テクニカル的にみると、米ドル/円は106.700~107.600の狭いレンジ内での推移が想定される。月末・四半期に絡んだフローで過熱する局面があった場合は、レンジ上下限の攻防に注視したい。前日高値107.800付近を上抜ける場合は、108円越えのストップ狩りの値動きを注視しつつ、106円台に向けた値動きになった場合は、直近安値106.700付近の底堅さを確認する展開が予想される。
また、中国政府による「国家安全維持法案」の審議によって、米ドルには下押し圧力がかかりやすいが、コロナウィルス第2波への警戒感から米株安が継続となった場合、安全通貨として米ドルが選好されやすい展開となるだろう。現在の相場環境は、米ドルの強弱によって左右されやすいため、月末・四半期末のフローを消化後に、リスク選好の米ドル売り・リスク回避の米ドル買いのどちらの流れが加速するかを静観したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.14
NEW
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
2025.07.11
NEW
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
NEW
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
NEW
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
NEW
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目
2025.07.07
NEW
米・新たな関税率の通知に警戒
米・新たな関税率の通知に警戒
2025.07.04
関税に対するリスク回避の動きが継続か
関税に対するリスク回避の動きが継続か
2025.07.03
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
2025.07.02
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
2025.07.01
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意