2020.06.15
2020.07.16
米ドル/円は、ほぼ窓開けなしでスタート。オセアニア通貨やポンド絡みでは、約10~30pipsの下窓で始まっており、市場OPENから円高の流れで軟調に推移している。先週末はFOMC消化後にリスクオフの流れが強まったが、今週も米ドル売り・円買いの流れが継続するかに注目が集っている状況だ。今週は、各国の金融政策発表も予定されており、16日(火)に日本、18日(木)に英国・スイスの政策金利発表が行われる。
また16日(火)23時に米上院銀行委員会、18日(木)1時に米下院金融サービス委員会にて、パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言が行われる予定だ。米株価指数の方向感が重要視されている状況なだけに、議会証言の内容が今週の値動き(米ドル売り継続か、買い戻しによる反動か)の焦点となりそうだ。
ユーロ絡みでは、売り要因として「欧州各国におけるコロナウイルス感染者の増加」「ECBによる大規模な金融支援策」が挙げられる。一方、買い要因として「米国のゼロ金利政策の長期化の見通し」「欧州各国の経済再開への期待」も挙げられる状況だ。今週はコロナウイルスの第2波に警戒しつつ、各国の政策金利発表やパウエルFRB議長の議会証言による市場の反応に注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.11
NEW
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
NEW
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
NEW
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
NEW
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目
2025.07.07
NEW
米・新たな関税率の通知に警戒
米・新たな関税率の通知に警戒
2025.07.04
NEW
関税に対するリスク回避の動きが継続か
関税に対するリスク回避の動きが継続か
2025.07.03
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
2025.07.02
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
2025.07.01
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
2025.06.30
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒