2020.06.16
2020.07.16
前日は朝方7時過ぎに日通し高値(107.570)を付け、先週金曜日のNY高値を更新したものの伸びきれず、日経平均の急落を受け一転下落。一方、107.000の節目ラインは堅くサポートされており、107.000~107.500のレンジ内で推移する結果となった。市場全体では、米株価の上昇や、FRBの社債買い入れ開始を背景にリスク選好度が高まり、リスクオンムードによる米ドル売り・円売りの流れとなっている。
本日は、15時に英・失業率が、15時半に黒田日銀総裁の記者会見、21時半に米・小売売上高、23時にパウエルFRB議長の議会証言など、重要な経済指標が多く予定されている。この中でも注目したいのは、パウエルFRB議長の議会証言だ。これは半期に一度のものであり、先週のFOMCで示した「慎重姿勢=弱気」による米株価暴落を受けているだけに、それを挽回するための強気姿勢を見せるかに、市場参加者の注目が集まっている。
また議会証言の開始時刻は23時となっているが、テキスト(原稿)は1~2時間前に公表されるケースが多くある。そのため、議会証言に向けた思惑やテキスト公表による相場への影響など、21時以降の急変動に注意しつつ、米ドル/円(107.000~107.500)の短期的なレンジボックスをブレイクするきっかけとなるかに注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.11
NEW
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
2025.07.10
NEW
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
米・関税への警戒感と30年国債入札に注意
2025.07.09
NEW
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
米・FOMC議事録公表と10年国債入札に注目
2025.07.08
NEW
欧米通商協議の行方に注目
欧米通商協議の行方に注目
2025.07.07
NEW
米・新たな関税率の通知に警戒
米・新たな関税率の通知に警戒
2025.07.04
NEW
関税に対するリスク回避の動きが継続か
関税に対するリスク回避の動きが継続か
2025.07.03
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
米・雇用統計とISM非製造業景況指数に警戒
2025.07.02
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
米・ADP雇用統計と関税への警戒感に注意
2025.07.01
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
欧米の重要指標とECBフォーラムでの発言に注意
2025.06.30
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒
リスク回避の動きと月末・四半期末のフローに警戒