
2022.03.14
2022.03.14
米ドルの方向性
ウクライナ情勢の行方
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。米ドル/円は117.300付近で堅調に推移しており、3月16日(水)に控えるFOMC政策金利&声明発表への思惑によって、先週の安値114.800付近から約250pips上昇している状況だ。ウクライナとロシアの地政学リスクは依然として意識されるものの、短期的にはFOMCへの注目度が高まっているため、ウクライナ情勢のヘッドラインニュースによる急変動に警戒しつつ、FOMC前後の米ドルの方向性に注目したい。
テクニカル的に見ると、直近では目立つレジスタンスラインがないため、2017年の高値118.600付近が上値目途として意識されるだろう。一方で、高値圏で上昇チャネルラインを形成しており、チャネルライン上限の117.800~118.200付近では上値の重い展開となる可能性もある。下落した場合は、押し安値がどのラインになるかが意識されるため、116円台後半から117円台前半では下値堅い推移が想定される。本日は、重要経済指標や要人発言は予定されていないため、週明けのロンドン市場・NY市場の米ドルの方向性に注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.11.11
NEW
米政府機関再開を期待したリスクオンが継続か
米政府機関再開を期待したリスクオンが継続か
2025.11.10
NEW
米・政府機関閉鎖解除の進展に期待感
米・政府機関閉鎖解除の進展に期待感
2025.11.07
NEW
米・消費者マインドとリスク動向に注目
米・消費者マインドとリスク動向に注目
2025.11.06
NEW
英・BOE政策金利と年内の利下げ見通しに注目
英・BOE政策金利と年内の利下げ見通しに注目
2025.11.05
NEW
米株安によるリスク警戒の動きを注視
米株安によるリスク警戒の動きを注視
2025.11.04
NEW
週明けは調整局面の円買い優勢
週明けは調整局面の円買い優勢
2025.11.03
米・ISM製造業景況指数の結果に注目か
米・ISM製造業景況指数の結果に注目か
2025.10.31
週末・月末前のポジション調整に注意
週末・月末前のポジション調整に注意
2025.10.30
日米の政策金利発表を受けた米ドル高・円安を注視
日米の政策金利発表を受けた米ドル高・円安を注視
2025.10.29
主要中銀の政策決定会合の行方を注視
主要中銀の政策決定会合の行方を注視
重要指標や限定キャンペーンの案内が配信されます。オフにされますと、限定キャンペーンへの参加ができなくなる可能性がございます。
キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。
100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。