2020.08.10
2020.08.10
雇用統計発表後の週明けの流れに注目
夏枯れ相場による流動性の低下に注意
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。米ドル/円は105.900付近で推移しており、直近レンジ上限の106.200付近を上抜けするか、レンジ下限ラインの105.400付近を下抜けするかに注目したい。東京市場は祝日により休場のため、週明けのロンドン市場・NY市場の値動きを静観しつつ、米ドル売り・米ドル買いの方向性・継続性を見極める展開となるだろう。
先週末は、雇用統計発表後に米ドル指数が上昇したが、週間でみると7週連続で下落している。これは過去10年間で最長となり、米ドルは売られすぎとの見方もあるようだ。米中対立激化への懸念や米経済早期回復への期待感の低下など、米ドルが売られやすい相場環境ではあるものの、買い戻しによる反動で短期的なショートカバーを狙った動きも予想される。
本日は重要な経済指標は予定されていない。ただし、トルコリラが史上最安値を更新したことにより、空白地帯を狙ったフラッシュクラッシュの可能性があるため、16時のト・失業率の結果発表に警戒したい。また先週末に発表された雇用統計の結果を見て、夏季休暇入りをする市場参加者もいるため、流動性の低下によるボラティリティの上昇に注意したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.10.01
NEW
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
2025.09.30
NEW
月末・期末に絡んだフローに警戒
月末・期末に絡んだフローに警戒
2025.09.29
NEW
週明けは欧米の要人発言に注目
週明けは欧米の要人発言に注目
2025.09.26
NEW
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
2025.09.25
NEW
米・要人発言が米ドル高の材料となるか
米・要人発言が米ドル高の材料となるか
2025.09.24
NEW
重要イベント通過で新規材料待ちの展開
重要イベント通過で新規材料待ちの展開
2025.09.23
暗号資産の急落と地政学リスクの高まりに注意か
暗号資産の急落と地政学リスクの高まりに注意か
2025.09.22
要人発言から欧米各国の利下げ見通しを確認
要人発言から欧米各国の利下げ見通しを確認
2025.09.19
日銀据え置きを受けた海外勢の反応を注視
日銀据え置きを受けた海外勢の反応を注視
2025.09.18
英・BOE政策金利と議事録の利下げ見通しに注目
英・BOE政策金利と議事録の利下げ見通しに注目
キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。
100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。