XMTrading (エックスエム)|プレスリリース
2023.05.11
4月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2023年4月1日~4月30日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、クロス円通貨ペアのボラティリティが拡大する場面はあったが、市場全体が3月に比べて相対的にボラティリティが低迷していることが分かった。
2023.04.14
3月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2023年3月1日~3月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、米国小売売上高発表に強く反応する相場の動きが確認でき、2月よりも相対的にボラティリティが増加するような展開となっていることが分かった。
2023.03.14
2月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2023年2月1日~2月28日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、ボラティリティが大きく増加するような展開は見られず、人気通貨ペアや人気CFD銘柄では値動きが落ち着いた推移となっていることが分かった。
2023.02.10
1月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2023年1月1日~1月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、円絡みの通貨ペアや人気CFD銘柄では、先月と同様に日銀の金融緩和が為替市場参加者にとって注目のトピックとなっていることが分かった。
2023.01.13
12月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年12月1日~12月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、円絡みの通貨ペアのボラティリティが大きく増加し、日本円を含まない通貨ペアCFD銘柄は、落ち着いた推移となっていることが分かった。
2022.12.16
11月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年11月1日~11月30日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、多くの銘柄で最大ボラティリティを記録したタイミングが、10日の米国CPI発表と重なっていることが分かった。
2022.11.19
10月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年10月1日~10月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、唯一WTI原油のボラティリティが低迷したが、全体の市場を通して9月のボラティリティ推移に似た動きとなっていることが分かった。
2022.10.13
9月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年9月1日~9月30日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、人気銘柄の平均ボラティリティの増加と、24年振りの日銀為替介入時に日本円が絡む通貨ペアが9月最大のボラティリティを記録したことが分かった。
2022.09.15
8月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年8月1日~8月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、人気の通貨ペア、CFD共にドル円を除いたほとんどの銘柄でボラティリティが低迷していたことが分かった。
2022.08.09
7月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
当サイトが実施した、2022年7月1日~7月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、円安傾向の強かった6月から変わって、少なくとも7月中旬から下旬にかけて円高展開していたことが分かった。
1 / 2 page