10月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ

XMTrading(エックスエム)

XMTrading

XM公式アプリ

セーシェル金融庁(SC:FSA)公式認定ブローカー(証券ディーラーライセンス番号SD010)

10月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ

10月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ

10月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
プレスリリース

2023.11.21

2023.11.24

当サイトが実施した、2023年10月1日~10月31日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、クロス円通貨ペアのボラティリティが顕著な増加を示していたことや、人気のCFD銘柄も9月と比較してボラティリティが増加したことが分かった。


人気通貨ペアのボラティリティ動向と取引量

人気通貨ペアであるドル円(USD / JPY)、ユーロドル(EUR / USD)、ユーロ円(EUR / JPY)、ポンド円(GBP / JPY)を対象にした今回の調査結果では、ボラティリティの拡大はテクニカル要因となる場面が多かった印象を受けました。ドル円に関しては、150円や151円といった節目が意識されており、為替介入を警戒するテクニカル面での動きがボラティリティ増加につながったと考えられます。取引量に関しては、主要ファンダメンタルズ要因に基づいて増加する傾向にありましたが、ボラティリティはそれほど拡大していないという状況から、トレンド方向とは逆の押し目で受け止められていたと解釈できます。

円安進行で取引量が大きく増加したドル円

ドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移(対象月:2023年9月・10月)

ドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移(対象月:2023年9月・10月)

9月・10月のドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移を示す上記グラフから、ドル円はボラティリティが取引量を大きく上回っていたことが確認できます。市場全体を通して強い米ドルと相対的に弱い日本円という関係から、10月のドル円は取引量を伴って円安が進行しました。ドル円が1日当たりの最大ボラティリティを記録した10月3日は、ドル円が150円に到達する目前で推移していたタイミングです。この時に投機的なショートや利益確定の買いによって、ボラティリティが増加したと考えられます。ドル円の値動きを主導したのは、FRB(米連邦準備理事会)の金融引き締め加速への期待です。FRBは10月2日のFOMC(米連邦準備理事会連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げを行い、さらに10月26日のFOMC議事要旨では、インフレ抑制のために必要に応じてより積極的な利上げを行う用意があると発言しました。これを受けてドル買いが進み、ドル円は上昇しました。

ポンド円は方向感に欠ける動きでボラティリティが拡大

ポンド円(GBP / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

ポンド円(GBP / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

上記グラフは、ポンド円(GBP / JPY)の9月と10月のボラティリティ推移の比較です。ポンド円は、調査対象となった10月通貨ペアの中で、特にボラティリティの増加幅が大きかった通貨ペアとなりました。1日当たりの平均ボラティリティでは、9月の117.4pipsに対して10月は155.3pipsとなり、37.9pipsの増加が見られました。最大ボラティリティに関しても、9月の232.8pipsに対して10月の最大は328.8pipsとなり、96pipsの増加となっています。10月のポンド円は、月初に大きく下落するも月末には急上昇しており、方向感に欠ける動きを見せました。インフレやFRBによる金融引き締め加速への警戒、中東の紛争が激化したことによるリスクオフの動きなどさまざまな要因が混在したことによる値動きだったと考えられます。

人気CFDのボラティリティ動向と取引量

人気のCFD銘柄であるゴールド(XAU / USD)、日経平均株価(JP225)、ダウ平均株価(US30)、原油(WTIOIL)を対象とした今回の調査では、いずれの銘柄も9月と比べてボラティリティの増加が見られました。特に日経平均株価のボラティリティは9月に引き続き高い水準であり、取引量も段階的に増加していることから、市場での注目度が高かったという印象を受けます。また、中東情勢への懸念などからゴールドの価格やボラティリティが上昇しており、市場全体でリスク回避の動きが強まっている傾向が見て取れます。

ゴールドはリスクオフ基調でボラティリティが急増

ゴールド(XAU / USD)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

ゴールド(XAU / USD)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

ゴールド(XAU / USD)の9月と10月のボラティリティ推移を比較した上記のグラフから、10月のゴールドは9月と比較してボラティリティに恵まれていることが確認できました。1日当たりの平均ボラティリティは、9月の158.1pipsから10月には243.7pipsに上昇し、85.6pipsの増加を記録しました。最大ボラティリティに関しても大きな伸びが見られ、9月の最高値335.4pipsに対し、10月13日の米国金利発表日には636.7pipsを記録しています。10月のゴールドは、月初の下落から月末の上昇に至るまで、方向感のあいまいな動きが観察されました。FRBの金融引き締め加速への警戒感や中東紛争の激化など、様々なファンダメンタルズ要因が市場参加者のリスク選好に影響を与え、価格の変動につながったと考えられます。

最もボラティリティに恵まれていた日経平均株価

日経平均株価(JP225)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

日経平均株価(JP225)のボラティリティ推移(対象月:2023年9月・10月)

上記グラフは、日経平均株価(JP225)の9月と10月のボラティリティ推移を比較したものです。10月の日経平均株価は、調査対象のCFD銘柄の中で最もボラティリティに恵まれていました。1日当たりの平均ボラティリティは9月の431pipsから10月には589pipsへと上昇し、158pipsの増加を示しています。また、1日当たりの最大ボラティリティも、9月の755pipsに対して10月3日には998pipsと、243pipsの増加を記録しました。10月を通じて日経平均株価は下落傾向にあり、荒々しい値動きが目立ちました。月初からの連続した下落は、4日に8月以来の最安値を更新する形となり、その後一時的な上昇が見られましたが、すぐに再び下落しました。このような大きな価格変動が、ボラティリティの増加に反映されています。

総評

為替介入への警戒感が高まる

10月の人気銘柄のボラティリティ動向を観察すると、クロス円通貨ペアのボラティリティがドルストレートや他のクロス通貨ペアと比較して顕著な増加を示していたことが確認できました。特に、市場の注目を集めるタイミングでの利食いや新規売りの動きが、クロス円通貨ペアでは顕著です。また、人気のCFD銘柄では、ボラティリティが低迷した9月と比較して、多くの銘柄でボラティリティの増加が見られました。中でも日経平均株価は、ボラティリティと取引量がどちらも顕著に増加しており、市場参加者からの注目度が高かったことが窺えます。慢性的な円安に対する為替介入の可能性と、実際の介入発生時の市場の動きには今後も注目が必要です。

最近のサイトからのお知らせ

  1. Visa Cash App Racing Bulls F1チーム:2025年パートナーシップ更新'25
    News & Topics

    2025.02.12

    Visa Cash App Racing Bulls F1チーム:2025年パートナーシップ更新'25

    この度、XMTradingは2025年FIA F1世界選手権の公式FX取引パートナーとして、Visa Cash App Racing Bulls F1とのパートナーシップを3年連続で更新いたしましたことを、喜んでお知らせいたします。

  2. おみくじプロモーション当選者発表のご案内'25
    News & Topics

    2025.02.12

    おみくじプロモーション当選者発表のご案内'25

    2025年1月2日~31日に開催されましたおみくじプロモーション2025の幸運な100名の当選者を発表させていただきます。

  3. 重要なお知らせ - 2月の祝日'25
    News & Topics

    2025.02.06

    重要なお知らせ - 2月の祝日'25

    2月の複数の祝日に伴い、2025年2月17日から18日は様々な金融商品の取引時間に影響がありますことをご案内申し上げます。

  4. XMTrading 早春100%ボーナスプロモーション2025
    キャンペーン

    2025.02.04

    XMTrading 早春100%ボーナスプロモーション2025

    XMTrading(エックスエム)では、2025年2月4日から2月28日までの期間、既存および新規の全てのトレーダー様を対象に、最大500ドル(相当額)のボーナスを獲得できる「2025年 XMTrading 早春100%ボーナスプロモーション」を実施いたします。

  5. お年玉プロモーション2024 当選者100名様発表'25
    News & Topics

    2025.01.14

    お年玉プロモーション2024 当選者100名様発表'25

    この度、XMTradingにて開催されましたお年玉プロモーションが2024年12月31日に終了し、幸運な100名の当選者に総額$100,000の賞金が贈られました。

  6. 重要なお知らせ - 1月の祝日'24
    News & Topics

    2025.01.03

    重要なお知らせ - 1月の祝日'24

    1月の複数の祝日に伴い、2025年1月6日から31日は様々な金融商品の取引時間に影響がありますことをご案内申し上げます。

  7. XMTrading ​新春​​おみくじプロモーション202​5
    キャンペーン

    2025.01.02

    XMTrading ​新春​​おみくじプロモーション202​5

    ​​XMTrading(エックス エム)では、2025年1月2日から1月31日までの期間、​​賞金​​総額100,000ドル以上の​​「新春​​おみくじプロモーション2025」を開催しております。参加条件を満たされたお客様の中から抽選で100名様に大吉・中吉・小吉の現金賞金をプレゼントいたします。​

  8. 年末年始の市場スケジュールと季節のご挨拶'24
    News & Topics

    2024.12.23

    年末年始の市場スケジュールと季節のご挨拶'24

    皆様へ年末年始のご挨拶を申し上げます。皆様にとって新年が喜びと健康、成功に満ち溢れたものとなりますようお祈りしております。

  9. カスタマーエクスペリエンス営業時間'24
    News & Topics

    2024.12.19

    カスタマーエクスペリエンス営業時間'24

    年末年始のカスタマーエクスペリエンスチームの営業時間を、下記にご案内申し上げます。

  10. XMTrading 総額100,000ドルのお年玉プロモーション2024
    キャンペーン

    2024.12.03

    XMTrading 総額100,000ドルのお年玉プロモーション2024

    XMTrading(エックスエム)では、2024年12月3日から12月31日までの期間、全てのトレーダー様を対象に総額100,000ドルのお年玉プロモーションを開催しております。参加条件を満たしたお客様の中から抽選で100名様に現金1,000ドル(相当額)をプレゼントいたします。