各国のGDPの結果に注目か
2021.10.29
2021.10.29
欧州、ドイツ、カナダのGDP
米国の個人所得&個人支出
前日のNY市場は、株高・金利高・原油高のリスクオン基調となり、米ドル売り・円売りの流れが継続。米ドル全面安になったことで、米ドル/円は113.400付近まで下落したものの、引けにかけては押し目買い優勢となり、113.500付近でクローズする結果となった。
テクニカル的に見ると、直近レジスタンスラインの114.200付近を上抜けた場合は、114.500の節目に向けた一段高に、直近サポートラインの113.400付近を下抜けた場合は、113.000の節目に向けた一段安が想定される。一方で、新たな材料が出るまでは上値重く下値堅い推移が想定されるため、どちらかにレンジブレイクした場合は113円台前半と114円台後半の値動きに注目したい。
本日は、17時に独・第3四半期GDP、18時に欧・消費者物価指数、欧・第3四半期GDP、21時半に加・GDP、米・個人所得、米・個人支出、23時半に米・ミシガン大消費者信頼感指数が予定されている。各国のGDPや米国の重要経済指標を静観しつつ、週末クローズに向けた米ドルの方向性に注目したい。また、月末要因による荒い値動きも想定されるため、ロンドンフィキシング前後の米ドルや円、英ポンドなどの値動きに警戒したい。
最近の相場レポート 記事一覧
2023.05.29
NEW
週明けの米ドル/円の値動きに注目か
2023.05.26
NEW
米国のPCEデフレーター発表後の米ドル/円の方向性にに注目か
2023.05.25
NEW
トルコ・南アフリカの政策金利&声明発表に注目か
2023.05.24
NEW
米・英の要人発言に注目か
2023.05.23
NEW
各国の重要経済指標後の米ドルの値動きに注目か
2023.05.22
NEW
米国の要人発言後の米ドルの方向性に注目か
2023.05.19
各国の要人発言後の米ドルの方向性に注目か
2023.05.18
米国の要人発言後の米ドル/円の値動きに注目か
2023.05.17
各国の重要経済指標後の米ドル/円の方向性に注目か
2023.05.16
各国の重要経済指標・要人発言後の米ドル/円の方向性に注目か