翌朝のオセアニア通貨の値動きに注目か
2021.10.26
2021.10.26
米国の消費者信頼感指数
オーストラリアの消費者物価指数
前日のNY市場は、株高・金利安・原油安のリスクオン基調となり、米ドル買い・円売りの流れが継続。米ドル/円は113.500~113.900の狭いレンジ内での推移が継続しており、113円台後半で方向感に欠ける展開となった。
テクニカル的に見ると、直近レジスタンスラインの114.000付近を上抜けた場合は、114円台前半に向けた一段高に、直近サポートラインの113.500付近を下抜けた場合は、113円台後半に向けた一段安が想定される。一方で、新たな材料が出るまでは上値の重い展開が想定されるため、113円台での下値固めが継続する流れとなるだろう。
本日は、23時に米・消費者信頼感指数、米・新築住宅販売件数、26時に米・2年債入札、翌6時45分に NZ・貿易収支、翌9時に NZ・ANZ企業景況感、翌9時半に豪・第3四半期消費者物価指数が予定されている。米国の経済指標を静観しつつ、翌朝のオーストラリア・ニュージーランドの重要経済指標による値動きに注目したい。また、米国主要企業(マイクロソフト・アルファベットなど)の第3四半期決算が控えているため、株価変動による為替への影響に警戒したい。
最近の相場レポート 記事一覧
2023.05.29
NEW
週明けの米ドル/円の値動きに注目か
2023.05.26
NEW
米国のPCEデフレーター発表後の米ドル/円の方向性にに注目か
2023.05.25
NEW
トルコ・南アフリカの政策金利&声明発表に注目か
2023.05.24
NEW
米・英の要人発言に注目か
2023.05.23
NEW
各国の重要経済指標後の米ドルの値動きに注目か
2023.05.22
NEW
米国の要人発言後の米ドルの方向性に注目か
2023.05.19
各国の要人発言後の米ドルの方向性に注目か
2023.05.18
米国の要人発言後の米ドル/円の値動きに注目か
2023.05.17
各国の重要経済指標後の米ドル/円の方向性に注目か
2023.05.16
各国の重要経済指標・要人発言後の米ドル/円の方向性に注目か