2021.07.19
2021.07.19
米・長期金利の動向
豪・RBA議事録公表(7月6日開催分)
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。米ドル/円は110.000付近で軟調に推移しており、先週後半のレンジ(109.600~110.300付近)での揉み合いが続いている状況だ。テクニカル的に見ると、直近サポートラインの109.600付近を下抜けると一段安に、直近レジスタンスラインラインの110.300付近を上抜けると一段高が想定される。
一方で、新たな材料が出るまでは109円台後半では押し目買い、110円台前半では戻り売りが入りやすい水準のため、110.000を挟んでのレンジ相場となるだろう。今週は月・火・水までは各国の重要経済指標や要人発言がほぼ予定されておらず、木・金に政策金利や製造業&サービスPMIなどが集中しているため、週前半の流れを週後半で巻き返す展開も想定される。また、米国主要企業の第2四半期決算も本格化していくため、株価変動による為替への影響に警戒したい。
本日は、ロンドン時間帯・NY時間帯に重要経済指標の発表は予定されておらず、翌朝の10時半に豪・RBA議事録公表が控えている状況だ。経済指標の発表がない場合は思惑によって急騰・急落する可能性もあるため、ロンドン時間帯・NY時間帯での値動きを静観しつつ、週明けの米ドルの方向性に注目したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.02.21
NEW
欧・製造業/サービス業PMIとユーロの反応を注視
欧・製造業/サービス業PMIとユーロの反応を注視
2025.02.20
NEW
地政学リスクと外交摩擦に警戒
地政学リスクと外交摩擦に警戒
2025.02.19
NEW
米・FOMC議事録と米ドルの動向に注目
米・FOMC議事録と米ドルの動向に注目
2025.02.18
NEW
英・雇用統計とベイリーBOE総裁の発言に注目
英・雇用統計とベイリーBOE総裁の発言に注目
2025.02.17
NEW
欧米各国の要人発言と欧州緊急首脳会議に警戒
欧米各国の要人発言と欧州緊急首脳会議に警戒
2025.02.14
ミュンヘン安全保障会議での停戦交渉協議に注目
ミュンヘン安全保障会議での停戦交渉協議に注目
2025.02.13
米・生産者物価指数とリスク後退の米ドル安に注目
米・生産者物価指数とリスク後退の米ドル安に注目
2025.02.12
米・消費者物価指数とパウエルFRB議長の議会証言に注目
米・消費者物価指数とパウエルFRB議長の議会証言に注目
2025.02.11
米・パウエルFRB議長の議会証言に注目か
米・パウエルFRB議長の議会証言に注目か
2025.02.10
米・トランプ大統領の関税政策に警戒
米・トランプ大統領の関税政策に警戒