2021.05.03
2021.05.03
パウエルFRB議長の発言
オーストラリアの政策金利&声明発表
週明けは、ほぼ窓なしでスタート。米ドル/円は109円台前半で底堅く推移しており、先週末の高値付近での揉み合いが継続している状況だ。テクニカル的に見ると、直近サポートラインの108.700~108.500付近を下抜けない限りは、110円台に向けた一段高が想定される。一方で、109円台中盤から後半にかけては戻り売りが入りやすい水準のため、新たな材料が出るまでは108.500~110.000のレンジ内の推移となるだろう。
今週の3日(月)~5日(水)はゴールデンウイークにより日本は休場となり、同じくレイバー・デーにより中国も休場となっている。また、3日(月)は英国も祝日(アーリー・メイ・バンク・ホリデー)によって休場となっている状況だ。週明けは休場の国が多いため、薄商いを狙った仕掛けに注意したい。
本日は、23時に米・ISM製造業景況指数、27時10分に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言、27時20分に米・パウエルFRB議長の発言、翌10時半に豪・貿易収支、翌13時半に豪・RBA政策金利&声明発表が予定されている。週明けの米ドルの方向性に注目しつつ、米国の要人発言による値動きに注目したい。また、米国の主要企業の決算が多く予定されているため、株価変動による為替への影響に警戒したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.07.24
NEW
欧・ECB政策金利発表と関税交渉の行方に注目
欧・ECB政策金利発表と関税交渉の行方に注目
2025.07.23
NEW
日米関税交渉合意後の円相場の動向を注視
日米関税交渉合意後の円相場の動向を注視
2025.07.22
NEW
英・8月会合での大幅利下げの可能性に注目
英・8月会合での大幅利下げの可能性に注目
2025.07.21
NEW
関税協議を巡る突発的な動きに注意か
関税協議を巡る突発的な動きに注意か
2025.07.18
NEW
米・ミシガン大学消費者信頼感指数と要人発言に注目
米・ミシガン大学消費者信頼感指数と要人発言に注目
2025.07.17
NEW
米・小売売上高と要人発言に注目
米・小売売上高と要人発言に注目
2025.07.16
米・生産者物価指数と米ドル高の動きに注目
米・生産者物価指数と米ドル高の動きに注目
2025.07.15
米・消費者物価指数と主要企業の決算発表に注目
米・消費者物価指数と主要企業の決算発表に注目
2025.07.14
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
米・関税率の引き上げで警戒感が再燃
2025.07.11
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか
米・新たな関税率の通告でリスク警戒が強まるか