
2020.12.23
2020.12.23
EUと英国の自由貿易協定に関するヘッドラインニュースに警戒
米国の経済指標に注目
前日のNY市場は、株安・金利安・原油安のリスクオフ基調となり、米ドル買い・円買いの流れが継続。米ドル全面高となったことで、米ドル/円は一時103.700付近まで上昇しており、103円台後半で底堅く推移している。一方で、103円台後半にかけては戻り売り圧力が強いため、新たな材料が出るまでは103.000~103.800付近のレンジ内での推移が想定される。
また、EUと英国の自由貿易協定(FTA)は交渉期限前の最終段階に入っている状況だ。英国側が漁業権に関する妥協案を提案したものの、EU側は拒否する姿勢を見せており、合意は難しいとの見方が優勢となっている。英国側は12月31日(木)を交渉期限としているが、EU側は必要であれば1月1日(金)以降も交渉延長をする可能性があるとしており、依然として進展のない状況といえるだろう。クリスマス休暇入り前に合意するとの観測がある一方で、年内合意ではなく、翌年も交渉が継続するとの見方もあることから、ネガティブ・ポジティブ双方のヘッドラインニュースによる急変動に警戒したい。
本日は、22時半に加・GDP、米・新規失業保険申請件数、米・耐久財受注、米・個人所得、米・PCEデフレーター、24時に米・新築住宅販売件数、米・ミシガン大消費者信頼感指数、24時半に米・週間原油在庫が予定されている。米国の経済指標発表による値動きを静観しつつ、EUと英国の自由貿易協定に関するヘッドラインニュースに警戒したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.11.19
NEW
米・FOMC議事録とエヌビディア決算発表に注目
米・FOMC議事録とエヌビディア決算発表に注目
2025.11.18
NEW
リスク警戒の株安・円高が継続か
リスク警戒の株安・円高が継続か
2025.11.17
NEW
リスクオフの米ドル高・円高を注視
リスクオフの米ドル高・円高を注視
2025.11.14
NEW
英・財政懸念拡大による英ポンドの動向を注視
英・財政懸念拡大による英ポンドの動向を注視
2025.11.13
NEW
米政府機関再開へ向けた今後の展開に注目
米政府機関再開へ向けた今後の展開に注目
2025.11.12
NEW
米下院のつなぎ予算案表決の行方を注視
米下院のつなぎ予算案表決の行方を注視
2025.11.11
米政府機関再開を期待したリスクオンが継続か
米政府機関再開を期待したリスクオンが継続か
2025.11.10
米・政府機関閉鎖解除の進展に期待感
米・政府機関閉鎖解除の進展に期待感
2025.11.07
米・消費者マインドとリスク動向に注目
米・消費者マインドとリスク動向に注目
2025.11.06
英・BOE政策金利と年内の利下げ見通しに注目
英・BOE政策金利と年内の利下げ見通しに注目
重要指標や限定キャンペーンの案内が配信されます。オフにされますと、限定キャンペーンへの参加ができなくなる可能性がございます。
キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。
100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。
500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。
5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。
リアルタイムでドル円、ゴールド、ビットコインの価格変動を通知。外出先でも取引チャンスを逃さず、相場状況に瞬時に対応した注文が可能です。
10分間で30pips(0.3JPY)以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は1時間停止します。
1時間で20USD以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は4時間停止します。
1時間で2,000USD以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は4時間停止します。