2020.08.04
2020.08.04
流動性の低下による激しい上下動に注意
米ドル/円のレンジブレイクに注目
前日の米ドル/円は、105.550~106.450のレンジ内で、上下に激しい値動きとなった。東京時間帯では月初の影響もあり、米ドル買い・円売りの流れが加速し、106.430付近まで上昇。ロンドン市場OPEN後は、米ドル買いよりも円買いの流れが強まり、105.580まで下落した。またNY市場前半は、再び米ドル買い・円売りの流れが強まったことで直近高値超えの106.460付近まで上昇し、後半は米ドル売りが失速したことで106.000を挟んでのもみ合いで引ける形となった。
各国の夏季休暇入りによる流動性の低下や、今週末の雇用統計に向けた思惑による値動きもあるため、ポジション調整による反動や短期的なショートカバーも相まって、いってこい相場になりやすい相場環境となっている。流動性の低下によってボラティリティが上昇する傾向があるため、とくに資源国や新興国通貨、ポンド絡みの通貨ペアの急変動に注意したい。
また8月はアノマリーとして円高になりやすいとされているが、米大統領選挙のあった2008・2012・2016年は、月足で見ると「円安」となっている。今年は秋に米大統領選挙が控えており、コロナの影響もあるため、先行きの不透明感が強まっている状況だ。今週の米ドル流れを注視しつつ、夏枯れ相場による急変動に注意したい。
最近のレポート 記事一覧
2025.10.02
NEW
欧米の要人発言と米ドル売りリスクに注意
欧米の要人発言と米ドル売りリスクに注意
2025.10.01
NEW
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
米政府機関閉鎖を受けたリスク回避の動きに警戒
2025.09.30
NEW
月末・期末に絡んだフローに警戒
月末・期末に絡んだフローに警戒
2025.09.29
NEW
週明けは欧米の要人発言に注目
週明けは欧米の要人発言に注目
2025.09.26
NEW
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
米・個人消費支出と米ドル高の動きに注目
2025.09.25
NEW
米・要人発言が米ドル高の材料となるか
米・要人発言が米ドル高の材料となるか
2025.09.24
重要イベント通過で新規材料待ちの展開
重要イベント通過で新規材料待ちの展開
2025.09.23
暗号資産の急落と地政学リスクの高まりに注意か
暗号資産の急落と地政学リスクの高まりに注意か
2025.09.22
要人発言から欧米各国の利下げ見通しを確認
要人発言から欧米各国の利下げ見通しを確認
2025.09.19
日銀据え置きを受けた海外勢の反応を注視
日銀据え置きを受けた海外勢の反応を注視
キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。
100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。
5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。