プッシュ通知ONで抽選100名様
口座開設でアマギフ5,000円GET!

今すぐ参加
優れた取引条件
ボーナス
取引ツール
口座開設/入出金方法

米国休場で手掛かり難の可能性

米国休場で手掛かり難の可能性

米国休場で手掛かり難の可能性
相場レポート

2025.11.27

NEW

2025.11.27

本日のポイント

  1. 欧・要人発言(日本時間17時00分~)

  2. 欧・ECB理事会議事要旨公表(日本時間21時30分)

  3. 英・要人発言(日本時間25時00分)

東京時間では、日米金利差を意識した米ドル売り・円買いの動きがみられた。米国の12月利下げ期待が高まっている状況下で、日銀の早期利上げ期待が再燃したことで、市場では日米の金利差縮小を意識した動きが加速。米ドル/円(USDJPY)はNY引け後から仲値通過後まで急速に売りが強まり、朝方の高値156.50円付近から155.70円台まで下げ幅を広げた。その後10時30分頃に野口日銀審議委員の発言が伝わり、追加利上げのペースは「早すぎても遅すぎても問題がある」と述べられたことで早期利上げ期待がやや後退。米ドル/円(USDJPY)は156円台まで買い戻されて反発したものの、上値は限定的で再び下押し圧力が強まった。米ドルが全面安の動きとなったことから、ドルストレートは軒並み米ドル安方向へ推移。朝方に円買いが強まったため、クロス円は東京時間序盤に下げ幅を広げ、その後は方向感が定まらない動きが続いた。金(GOLD)は下落。朝方に本日高値の4,168ドルを付けたものの、上値の重さが目立ち、一時4,142ドルまで下げ幅を拡大した。ビットコイン(BTCUSD)は先週までの急落に対する調整で買い優勢。東京時間では1週間振りに9万1,000ドル台を回復した。株式市場では、日経株価(JP225)は前日比+1.23%と3日続伸。前日の米株高を好感し、寄り付きから買い先行でスタート。一時700円超まで上げ幅を広げ、5万円を回復して大引けを迎えた。本日は米国が祝日で休場となるため、NY時間以降は動きにくい展開が予想される。欧州を中心とした経済指標発表や要人発言が予定されているため、ユーロや英ポンドの動向に注目したい。

1. 欧・要人発言(日本時間17時00分~)

本日は欧州中央銀行(ECB)関係者の発言が予定されている。日本時間17時00分にビルロワドガロー仏中銀総裁、日本時間20時00分にデギンドス副総裁がそれぞれ会議に出席予定。12月18日に予定される次回のECB理事会に向けて、欧州金融当局者の見解を確認しておきたい。デギンドス副総裁は、前回10月会合以降は「現在の金利水準は適切である」との見解を繰り返し述べ、当面の据え置きを示唆している。ラガルド総裁やチーフエコノミストのレーン専務理事は「状況に応じて追加措置を検討する」とし、経済状況の変化に合わせて政策を調整する可能性があると述べているものの、現状の金利水準は適切であるとの見方を示した。ECBの当面の据え置きに関してはすでに織り込まれているが、本日の要人発言でも同様の見解が繰り返されることになるか確認したい。

XM FX通貨ペアの詳細はこちら

2. 欧・ECB理事会議事要旨公表(日本時間21時30分)

日本時間21時30分に、10月30日に開催された欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨が公表される。3週間後に控える年内最後の理事会に向けて、10月会合での詳細な金融政策見通しについて確認しておきたい。前回10月会合では、ECBは市場予想通り3会合連続の据え置きを決定。インフレ率が目標の2%前後で安定していることから、現在の金利水準が適切であるとの見方が示された。ラガルド総裁の会見では、不透明性が依然高いことから会合ごとに適切な政策をとるとの考えが述べられたが、市場では当面の据え置きが見込まれている。ただ、欧州の一部の金融関係者からは2026年後半にかけてあと2~3回の利下げが実施される可能性が指摘されているため、議事要旨で来年以降の利下げの見通しについて触れられていた場合、ユーロの動向に影響を与える可能性があることを想定しておきたい。

XMのインデックス取引の詳細はこちら

3. 英・要人発言(日本時間25時00分)

日本時間25時00分に、イングランド銀行(BOE)英中銀金融政策委員会(MPC)のグリーン委員の発言が予定されている。MPC関係者の発言から、12月18日に予定されている年内最後の会合の利下げ見通しについて探りたい。今月6日に開かれた11月会合では、5対4の僅差で据え置きが決定。想定以上に利下げを支持するメンバーが多かったことや、ベイリー総裁の会見の内容がハト派的と捉えられたことを受けて、12月会合で利下げが再開されるとの期待感が高まった。昨日発表された英国の秋季予算案の内容を見極めたうえで利下げに踏み切るか検討される可能性があるため、タカ派メンバーのグリーン委員が利下げの可能性について言及する場面がみられるか注目したい。

XM FX通貨ペアの詳細はこちら

アナリストワタル

著者:アナリストワタル

FX投資歴20年の実績をもつ為替専業トレーダー。ファンダメンタルズ分析とチャート分析を組み合わせた手法で順張りのコツを掴む。主なトレードスタイルは、順張りスイングトレード。過去には、金融メディアで、FXマーケットアナリストとして為替市場の調査やレポート作成業務の経験あり。

通知設定
close

【iOSをご利用の場合】

【iOSをご利用の場合】

iOSをご利用のお客様は、Safari下部の『追加・保存』マークをタップして「ホーム画面に追加」を選択してください。ホーム画面への追加が完了後、上記の『プッシュ通知を受信』をオンに設定することが可能です。

【Android、PCをご利用の場合】

【Android、PCをご利用の場合】

Android、PCをご利用のお客様は、アプリのインストールを行わずに、このまま上記の『プッシュ通知を受信』をオンに設定いただけます。(ご利用中のブラウザが許可を求めてきた場合は、「許可をする」を選択してください。)

スマートフォンでのホーム画面への追加方法は、下記でご確認いただけます。

USDJPY
GOLD
BTCUSD
USDJPY
GOLD
BTCUSD
close
各通知の詳細
arrow 重要指標やお知らせを受信

重要指標や限定キャンペーンの案内が配信されます。オフにされますと、限定キャンペーンへの参加ができなくなる可能性がございます。

arrow ラウンドナンバー通知を受信

キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。

USDJPY

100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。

GOLD

500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。

BTCUSD

5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。同じレートでの通知は、3日間(72時間)経過後にリセットされます。

arrow 価格急変動(為替レートの急騰・急落)を受信

リアルタイムでドル円、ゴールド、ビットコインの価格変動を通知。外出先でも取引チャンスを逃さず、相場状況に瞬時に対応した注文が可能です。

USDJPY

10分間で30pips(0.3JPY)以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は1時間停止します。

GOLD

1時間で20USD以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は4時間停止します。

BTCUSD

1時間で2,000USD以上の変動があった時(急騰・急落)に通知。その後、同条件での急変動通知は4時間停止します。

通知設定に戻る