プッシュ通知ONで 先着100名
QUOカード1,000円GET!

今すぐ参加
優れた取引条件
ボーナス
取引ツール
口座開設/入出金方法

9月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ

9月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ

9月の重要イベントと人気銘柄のボラティリティ
プレスリリース

2023.10.17

2023.11.24

当サイトが実施した、2023年9月1日~9月30日を対象とした、「重要イベント」と「人気銘柄のボラティリティ」にみる市場動向の集計結果により、人気銘柄のボラティリティは全体的に低下が見られたが、WTI原油はボラティリティが拡大しており、エネルギーセクターへの市場の注目度が高いことが分かった。


人気通貨ペアのボラティリティ動向と取引量

人気通貨ペアであるドル円(USD / JPY)、ユーロドル(EUR / USD)、ユーロ円(EUR / JPY)、ポンド円(GBP / JPY)を対象にした今回の調査結果では、9月のボラティリティは全体的に縮小傾向だったことが確認されました。米国のファンダメンタルズ要因により米ドルが上昇したものの、ボラティリティの拡大は限定的です。また、イングランド銀行の金利の据え置き発表を受けて、ポンドは下落し、一時的にボラティリティが拡大しました。

米国経済の好調を受けてドル円のボラティリティが拡大

ドル円(USD / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

ドル円(USD / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

上記グラフは、8月・9月のドル円(USD / JPY)のボラティリティの推移を示しています。9月のドル円ボラティリティは、8月に比べて全体的に縮小したことが確認できます。1日当たりの平均ボラティリティは、8月の110.4pipsから9月は85.7pipsになり、24.7pipsの縮小となりました。一方で、1日当たりの最大ボラティリティは、8月の182.5pipsから9月は185pipsと若干増加しています。1日当たりの最大ボラティリティを記録したのは、ISM製造業PMIおよび非農業部門雇用者数が発表された9月1日です。9月のISM製造業PMIは、2023年2月以来の高水準となる56.1を記録し、市場予想の53.0を上回りました。さらに、非農業部門雇用者数は市場予想の22.5万人を大きく上回る42.8万人でした。これらの要因が米ドル高・円安を後押しし、ボラティリティの増加に寄与したと考えられます。

ドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移(対象月:2023年8月・9月)

ドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移(対象月:2023年8月・9月)

8月・9月のドル円(USD / JPY)のボラティリティと取引量の推移を示す上記グラフから、大まかにはボラティリティと取引量が一致していることが確認できます。ただし、9月の最大のボラティリティを記録した日付と、最大取引量を記録した日付は異なっています。取引量が最大となったのは9月11日で、週明けの米ドル売りの急増によって前週末のレートから大きく開くギャップスタートとなりました。

イングランド銀行の金利決定に強い影響を受けたポンド円

ポンド円(GBP / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

ポンド円(GBP / JPY)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

上記は、8月・9月のポンド円(GBP / JPY)のボラティリティ推移を比較したグラフです。ポンド円は8月と比べて9月のボラティリティが若干減少したことが確認できました。1日当たりの平均ボラティリティは、8月の137.1pipsから9月は117.4pipsと19.7pips減少しました。1日当たりの最大ボラティリティは、8月の235.8pipsに対し、9月は21日の232.8pipsが最大です。この日はイングランド銀行の金利決定が発表され、市場予想の金利引き上げに反して、2021年11月以来となる金利据え置きとなりました。この発表は、インフレ抑制への期待が一時的に後退したことを示すものであるため、ポンド売りが進み、ボラティリティが拡大しました。

人気CFDのボラティリティ動向と取引量

人気のCFD銘柄であるゴールド(XAU / USD)、日経平均株価(JP225)、ダウ平均株価(US30)、原油(WTIOIL)を対象とした今回の調査では、8月と比較して多くの銘柄でボラティリティが低下していることが確認されました。一方で、例外としてWTI原油に関しては大きなボラティリティの増加が見られました。ボラティリティ拡大の背景には、ファンダメンタルズの変動やウクライナ情勢の不透明さなどによる、エネルギー市場の不確実性が影響していると考えられます。

ゴールドは月末の下落でボラティリティが急拡大

ゴールド(XAU / USD)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

ゴールド(XAU / USD)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

8月・9月のゴールド(XAU / USD)のボラティリティ推移を示す上記グラフから、9月は8月と比べて1日当たりの最大ボラティリティが大きく拡大していることが分かります。8月の最大ボラティリティ246.8pipsに対して9月は335.4pipsを記録し、90pipsほど拡大しました。ボラティリティが大きく拡大した月末は、ゴールド価格が大きく下落し、2023年3月中旬以降で初めて1,900ドルを下回りました。米国10年債の利回り上昇に伴う米ドルの強化が、ゴールドの下落およびボラティリティの増加の背後にあると思われます。さらに、価格が1,900ドルの節目を下回ったことにより、テクニカル要因の売り圧力が増加したと推測されます。なお、1日の平均スプレッドは、8月の161.1pipsから9月は158.1pipsと僅かに縮小していたため、月末以外のボラティリティは低迷していたと言えるでしょう。

EIA週間石油在庫の発表を受けてWTI原油が急騰・急落

WTI原油(WTIOIL)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

WTI原油(WTIOIL)のボラティリティ推移(対象月:2023年8月・9月)

上記グラフは、8月・9月のWTI原油(WTIOIL)のボラティリティ推移を示しています。9月のWTI原油は、人気CFD銘柄で唯一、8月と比べボラティリティが増加した銘柄です。1日当たりの平均ボラティリティは、8月の195pipsから9月は213pipsと18pips増加しました。1日当たりの最大ボラティリティに関しても、8月の326pipsに対して9月は27日の374pipsが最大です。9月27日はEIA週間石油在庫の発表があり、予想を大きく下回る減少幅でした。この結果によるWTI原油の供給逼迫の懸念や、ウクライナ情勢の不透明化により、価格が一時急騰したことがボラティリティを高めた要因だったと言えるでしょう。ただし翌28日には、目立ったファンダメンタルズ要因は無かったものの、市場参加者の心理や投機筋の動きによりWTI原油の価格が急落に転じました。

総評

全体としてボラティリティが低迷した9月

9月の人気銘柄のボラティリティ動向を観察すると、8月と比較して多くの銘柄のボラティリティ低下が確認されました。特にドル円は、円安が進行しているのにも関わらずボラティリティが低迷しています。この背景には、市場参加者の日銀の為替介入の可能性への警戒や、米国の利上げによる好調さが明確であることなどがあると考えられます。また、CFD銘柄に関しても、ボラティリティの全体的な低迷が確認されました。ただし、WTI原油に関してはボラティリティが拡大しており、エネルギーセクターへの市場の注目度が高いことが伺える結果となっています。

最近のサイトからのお知らせ

  1. プッシュ通知『ON』で先着100名様にQUOカード1,000円プレゼント!
    キャンペーン

    2025.10.06

    プッシュ通知『ON』で先着100名様にQUOカード1,000円プレゼント!

    XMTrading(エックスエム)では、2025年10月6日より「XMTrading QUOカードプレゼントキャンペーン」を実施いたします。本サイトのプッシュ通知をオンに設定された全てのお客様が対象!先着100名様に1,000円分のQUOカードをプレゼントいたします。

  2. XMTrading 秋のアフィリエイトリーグ2025
    キャンペーン

    2025.10.02

    XMTrading 秋のアフィリエイトリーグ2025

    XMTrading(エックス エム)では、2025年10月2日から11月30日までの期間、既存および新規の全てのアフィリエイト様を対象に、総額150,000ドルの「秋のアフィリエイトリーグ2025」を実施いたします。期間中の獲得ポイント数に応じて50名様に賞金をプレゼントいたします。

  3. 重要なお知らせ - 10月の祝日'25
    News & Topics

    2025.09.30

    重要なお知らせ - 10月の祝日'25

    10月の複数の祝日に伴い、2025年10月1日から31日は様々な金融商品の取引時間に影響がありますことをご案内申し上げます。

  4. XMTrading ウィークリーデモコンペ
    キャンペーン

    2025.09.29

    XMTrading ウィークリーデモコンペ

    XMTrading(エックスエム)では、既存および新規の全てのトレーダー様を対象に、「XMTrading ウィークリーデモコンペ」を実施いたします。仮想資金でコンテストに参加して、入賞者50名様に総額10,000ドルの賞金をプレゼントいたします。

  5. XMTrading トップトレーダー決着戦
    キャンペーン

    2025.09.26

    XMTrading トップトレーダー決着戦

    XMTrading(エックスエム)では、2025年10月2日から10月17日までの期間、既存および新規の全てのトレーダー様を対象に、「XMTrading トップトレーダー決着戦」を実施いたします。コンテストの上位入賞者100名様に総額100,000ドルの賞金をプレゼントいたします。

  6. 既存ユーザーも対象!口座開設でアマギフ15,000円プレゼント!
    キャンペーン

    2025.09.15

    既存ユーザーも対象!口座開設でアマギフ15,000円プレゼント!

    XMTrading(エックスエム)では、全てのユーザーを対象に「XMTrading アマギフ15,000円プレゼントキャンペーン」を実施いたします。本サイトのプッシュ通知をオンにして、専用リンクから口座開設頂いた方の中から抽選で10名様に15,000円分のアマゾンギフトカードをプレゼントいたします。

  7. 2025年グローバルFXアワードにて2部門を受賞'25
    News & Topics

    2025.09.15

    2025年グローバルFXアワードにて2部門を受賞'25

    XMTrading(エックスエム)はこの度、Holiston Mediaによる2025年グローバルFXアワードにて、栄誉ある2つの賞 - 年間最優秀グローバルブローカーおよびアジア最優秀カスタマーサポートを受賞いたしました。

  8. XMTrading 友人紹介プログラム(15周年記念キャンペーン)
    キャンペーン

    2025.09.10

    XMTrading 友人紹介プログラム(15周年記念キャンペーン)

    XMTrading(エックスエム)は、15周年記念キャンペーンの一環として、ご紹介者お一人毎に150ドルの報酬を獲得頂ける友人紹介プログラムを実施中です。ご紹介人数が増えるほど報酬がアップする大変お得なキャンペーンです。ご紹介を受けた方も40ドルのクレジットが付与されます。

  9. XMTrading シルバーウィーク100%ボーナスプロモーション2025
    キャンペーン

    2025.09.02

    XMTrading シルバーウィーク100%ボーナスプロモーション2025

    XMTrading(エックスエム)では、2025年9月2日から10月1日までの期間、既存および新規の全てのトレーダー様を対象に、最大500ドル(相当額)のボーナスを獲得できる「XMTrading シルバーウィーク100%ボーナスプロモーション025」を実施いたします。

  10. XMTrading 15周年記念キャンペーン
    キャンペーン

    2025.09.01

    XMTrading 15周年記念キャンペーン

    XMTrading(エックスエム)は、サービス開始15周年を記念して特別キャンペーンを実施中です。2025年9月1日から12月31日までの期間に新規で口座開設の上、本人確認を完了頂くと、未入金でリアルトレードを開始できる15,000円の口座開設ボーナスをプレゼントいたします。

通知設定
close

【iOSをご利用の場合】

【iOSをご利用の場合】

iOSをご利用のお客様は、Safari下部の『追加・保存』マークをタップして「ホーム画面に追加」を選択してください。ホーム画面への追加が完了後、上記の『プッシュ通知を受信』をオンに設定することが可能です。

【Android、PCをご利用の場合】

【Android、PCをご利用の場合】

Android、PCをご利用のお客様は、アプリのインストールを行わずに、このまま上記の『プッシュ通知を受信』をオンに設定いただけます。(ご利用中のブラウザが許可を求めてきた場合は、「許可をする」を選択してください。)

スマートフォンでのホーム画面への追加方法は、下記でご確認いただけます。

先着100名様に
QUOカード1,000円プレゼント!
キャンペーンに参加する
arrow

キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。

100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。

500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。

5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。